文月は日本の文化「和」をモチーフとしたサロンです。落ち着きのある店内には「和」を意識した飾りも多く、「和」と「洋」のコラボレーションにもこだわっています。音楽は懐かしく、幅広い年代から愛される「ビートルズ」をはじめジャズなども流れます。また、文月の看板キャラクターとなっている兎と蛙は日本国宝の「鳥獣戯画」としても有名です。Fumitsukiは京都にある「高山寺」において特別な使用許可を頂いています。
店内は「和」を中心に
落ち着いた空間を演出。
和風小物&洋風小物との和と洋のコラボ空間もあり、リラックスできる店内は日頃の疲れをリフレッシュさせてくれます。
シャンプーブースは障子があり、カットフロアーとの仕切りもバッチリ。お客様から落ち着けるとご好評頂いております。文月の和をモチーフに、BGMは洋楽~ジャズなど 、和洋のコラボリングはこだわりの一つです。気さくなスタッフと、落ち着いた店内の空間でhairやmakeで綺麗になって頂けるリラックスタイムを存分に御満喫頂けると思います。
文月は外から見ると何屋さん??と聞かれる事が多く今回は文月の店内を御紹介したいと思います。店内はオーナーの意向によりデザイナーの方に和風に仕上げて頂いたこだわりの店内なのです。沢山の皆様のご協力の元、現在の文月へと進化しました
文月は1点1点の雑貨などもこだわりの1つです。ユニークな小物達はオーナーとスタッフが集めてきたものばかり・・・
そしてお客様に頂きました可愛い雑貨も沢山ありまして南は沖縄から店内に入るとすぐにシーサーがお出迎え。
こちらはお客様からお土産に頂きました
文月でお客様に大人気のびりけんたぬき・・・
足の裏を触ると御利益??
出身地は京都の天橋立。御利益ありそうですよね~
このたぬきさんは携帯電話でお話しをしているんです。
誰と電話しているのやら・・・
店内のいたるところい鳥獣戯画
鳥獣戯画の小物達はお店の色んな場所にあります。上を見上げれば鳥獣戯画の扇子、お客様から頂きましたポストカード達、たまにお出ししているお茶のコースターにも鳥獣戯画が登場する事も!!
手作りだから世界に1つ
文月の膝かけはスタッフのKanaのハンドメイド。
題名は”おばあちゃん家のお布団”
お客様にホッコリ暖かい気持ちになって頂ける様に
願いを込めて手作りしたこだわりの一つです。